サンデン健康保険組合

Sanden Health Insurance Society

MY HEALTH WEB
健診のご案内
健保連ミライラボ~Z世代と健康保険の未来を語る~
デジタル庁/マイナンバー制度
スポーツクラブ ルネサンス
全国の医療機関や薬局について検索・情報収集ができるサー ビスです

特定保健指導

特定保健指導とは

 定期健診・人間ドック・特定健診の結果から、生活習慣病の発症のリスクが高い方に対して、医師や保健師等が対象者お一人お一人の身体状況に合わせた生活習慣を見直すために行われるものです。

 特定保健指導は、リスクの度合いに応じて「動機づけ支援」「積極的支援」に分けて行われます。
 

動機づけ支援

対象:メタボリックシンドロームの兆候が現れはじめた方
内容:保健師や管理栄養士から、生活習慣改善についての指導が行われます。
    初回面談時にアドバイスをもとに生活習慣改善計画を作成して、6ヶ月間、御自身の努
  力で計画達成を目指します。
    6ヵ月後に健康状態や生活習慣が改善されているか確認・評価します。
 
   ◆支援プログラム例(病院により支援方法が違う場合があります)


積極的支援

対象:メタボリックシンドロームの危険性が高い方
内容:保健師や管理栄養士から、生活習慣改善についての指導が行われます。
    初回面談時にアドバイスをもとに生活習慣改善計画を作成して、6ヶ月間、ご自身の努
  力で計画達成を目指します。毎月、電話または手紙による支援があります。  
     6ヵ月後に健康状態や生活習慣が改善されているか確認・評価します。
 
   ◆支援プログラム例(病院により支援方法が違う場合があります)



診断基準および受診対象者


①血糖・・・空腹時血糖が100㎎/dl以上、またはHbA1cが5.6%以上
②脂質・・・中性脂肪150㎎/dl以上、またはHDLコレステロール40㎎/dl未満
③血圧・・・収縮期130㎜Hg以上、または拡張期85㎜Hg以上

(注)糖尿病、高血圧症または脂質異常症の治療に係る薬剤を服用している方は特定保健指導の対象から除きます。

特定保健指導を受診するには

上の診断基準に基づき、動機付け支援・積極的支援に該当した方には、サンデン健保より利用券を配付します。
受診者本人が実施機関に直接連絡し、初回面談日の予約を行います。
初回面談日当日は、利用券と保険証を持参してください。
費用は健保で全額負担しますので、無料で受診できます。
当健保組合が発行している「利用券」による保健指導が可能な医療機関は下記から検索出来ます。

特定保健指導Q&A

Q.特定保健指導はどこで受けられますか?
A.健康保険組合が契約・委託している実施機関で受けられます。
 (注)利用券を使用せずに実施機関以外で受けた場合は、全額自己負担になります。

Q.特定保健指導期間中にサンデン健保の資格がなくなっても継続して受けられますか?
A.資格がなくなった場合は、特定保健指導を受けられません。特定保健指導期間中に資格がなくなった方は、実施機関に連絡して、ただちに特定保健指導を中断してください。

Q.特定保健指導を受けないとどうなりますか?
A.特定保健指導の受診率が低い健康保険組合には、後期高齢者医療制度への支援金が増額されます。ひいては、みなさんの保険料が上昇する可能性があります。
  ご自身の健康のためも、必ず特定保健指導を受けましょう。

◆お問い合わせ先
  保健事業担当 
   0270-24-1222 内線892-601
.